ゼノブレイド2より、主人公のレックス(マスタードライバーVer)です。

このカードでは、以前のオリカと比較して以下の変更を行いました。

  1. 属性のマークの解像度を改善
  2. 種族のルビのサイズ、位置を調整
  3. 効果文の間隔をわずかに拡大
  4. ホログラムの解像度を改善

 

召喚条件は本体様の「遊戯王ADSで世紀末トーナメント」に登場する、《サラの蟲惑魔》を参考にさせていただきました。
非常に特殊な召喚条件ですが、条件を満たせば、チェーンの処理中に条件による特殊召喚を行うことができます。

召喚条件については、このページの最後を参照してください。

 

(1)の効果は、効果の発動を無効及び破壊にする効果。
X素材が必要なものの魔法・罠・モンスター効果全てに対応でき、魔法・罠カードの効果の発動にも対応できる。

(2)の効果は、自身のX素材1つを自分フィールドのカードの破壊の身代わりにできる効果。
 戦闘・効果のいずれにも対応しているが、(1)とコストを共有しているため、どちらの効果を使用するか慎重に見極めたい。

(3)の効果は、墓地に送られた時に「ブレイド」モンスターをリクルートする効果。
墓地に送られさえすれば効果を発動できるため、《天底の使徒》や《愚かな重葬》と相性が良い。

 

 

【攻撃対象になった場合】
  1. 自分フィールドのXモンスター以外の「ドライバー」モンスターが、相手モンスターの攻撃対象になった時、このカードの特殊召喚を宣言できます。
    (タイミングとしては、《デコイドラゴン》・《暗黒ステゴ》などと同じタイミングです)
    チェーンブロックを作らない、条件による特殊召喚であるため、この宣言に対しては効果を発動できません。

  2. 特殊召喚の宣言後、そのモンスターの攻撃を無効にします。
    条件による特殊召喚の一連の処理として攻撃を無効にするため、《合神竜ティマイオス》等、「効果を受けない」モンスターであっても攻撃は無効になります。

  3. 攻撃対象となった「ドライバー」モンスターと、攻撃を行ったモンスターをX素材にし、このカードを特殊召喚します。
    この特殊召喚は、《神の宣告》や《昇天の黒角笛》によって無効にできます。

  4. トークン、《外神アザトート》、《百万喰らいのグラットン》等、X素材に出来ないモンスターが攻撃宣言を行った場合、このカードは特殊召喚できません。

 

【効果の対象になった場合】
  1. 自分フィールドのXモンスター以外の「ドライバー」モンスター(以降モンスターAとします)が、カード(以降カードAとします)の効果の対象となった際、このカードの特殊召喚を宣言できます。
    なお、チェーンを組んでいる途中でも、条件を満たせば特殊召喚を宣言できます。
    また、条件による特殊召喚であるため、「この効果の発動に対してカードを発動できない」効果に対しても、条件を満たせば特殊召喚を宣言できます。

    例1:プレイヤーAのフィールドに《聖杯の操手 レックス》が存在する時
    →チェーン1でプレイヤーBが《ブラック・ホール》を発動
    →チェーン2で、プレイヤーAが《聖杯の操手 レックス》を対象に《収縮》を発動
    プレイヤーAが《覚醒の操手 レックス》の特殊召喚を宣言

  2. 互いのプレイヤーは、このカードの特殊召喚が宣言された後、さらに効果を発動できます。
    ただし、特殊召喚の宣言に対して効果を発動することはできません。

    例2:プレイヤーAのフィールドに《聖杯の操手 レックス》が存在する時
    →チェーン1でプレイヤーBが《ブラック・ホール》を発動
    →チェーン2で、プレイヤーAが《聖杯の操手 レックス》を対象に《収縮》を発動
    プレイヤーAが《覚醒の操手 レックス》の特殊召喚を宣言
    チェーン3でプレイヤーBが《収縮》に対し《神の宣告》を発動
    →チェーン4でプレイヤーAが《レッド・リブート》を発動

  3. 特殊召喚の宣言後、さらに効果を発動したかによって、特殊召喚の手順が変わります。
    効果を発動した場合は4の説明へ、効果を発動しなかった場合は5の説明を参照してください。

  4. 特殊召喚の宣言後、カードAの効果を無効にします(宣言後、即座に無効にします)。
    条件による特殊召喚の一連の処理として効果を無効にするため、《合神竜ティマイオス》等、「効果を受けない」モンスターであっても効果は無効となります。

    チェーン発動が終了したら、通常のルール通り、最後に発動したカードの効果の処理を行います。
    処理が終わったら、次のカードの効果を処理する前に、カードAとモンスターA(対象が複数の場合はそのカードも)をX素材にし、このカードを特殊召喚します。
    特殊召喚の処理後、残りのカードの効果を処理してください。

  5. 特殊召喚の宣言後、カードAの効果を無効にします(宣言後、即座に無効にします)。
    条件による特殊召喚の一連の処理として効果を無効にするため、《合神竜ティマイオス》等、「効果を受けない」モンスターであっても効果は無効となります。
    その後、カードAとモンスターA(対象が複数の場合はそのカードも)をX素材にし、このカードを特殊召喚します。

  6. この特殊召喚は、《神の宣告》や《昇天の黒角笛》によって無効にできます。
    ただし、4の方法では、特殊召喚後に残りのカードの効果の処理を行うため、タイミングを逃してしまい、特殊召喚を無効にできません。

  7. 特殊召喚の処理を行う時に、対象となったカードが存在しない場合は、そのカードはX素材になりません。

  8. 特殊召喚の処理を行う時にX素材が1枚も無い場合は、特殊召喚は行われません。
    さらに、「1ターンに1度しか特殊召喚できない」誓約により、同じターンで召喚条件が満たされても、再度特殊召喚は宣言できません。

  9. 効果の発動時に「ブレイド」モンスターが対象に選択された場合のみ、特殊召喚を宣言できます。
    対象を取らない効果、効果処理時に対象を選択する効果に対しては、特殊召喚を宣言できません。

  10. 手札、フィールド、墓地、除外ゾーンで発動した、カウンター罠以外の効果に対してのみ、特殊召喚を宣言できます。
    ただし、自身をリリースした《ダイナレスラー・パンクラトプス》や、《エフェクト・ヴェーラー》等、発動時に自身の位置が変わる(リリース、手札から捨てる、除外する等)カードに対しては、特殊召喚を宣言できません。

  11. 同一チェーン上で同様の特殊召喚は1度しか行なえません。
    同一チェーン上で、《覚醒の操手 レックス》と《天の聖杯 Πνευμα》両方の特殊召喚を宣言した場合、後から宣言したカードのみ特殊召喚が行われます。